
今回は、赤ちゃんや子どもにも使えるおすすめな体温計をご紹介致します。
体温計には、「赤外線の体温計」と「電子体温計」がございます。
どちらもメリットやデメリットが存在します。
この記事では、体温計の選び方や各体温計のメリットやデメリットもご紹介致します。
赤ちゃん(子ども)におすすめな体温計の選び方
赤ちゃんや子どもって体温を計るときって大変ですよね。
すんなり測れる子もいれば、ぐずって全然測れない子など人それぞれですよね。
わきの下だといつの間にかズレてたりしていてちゃんと計れていなかったり、、、。
赤ちゃんや子どもにおすすめな体温計を選ぶポイントは、
●すぐ測れる(数秒)
すぐに測れる!これにつきると思います。
すぐに測れる体温計は、赤外線タイプです。
現在では、電子体温計(わき用)なども15秒程度で測れるものも存在しますが、赤外線タイプの体温計に比べるとちょっと時間がかかってしまいます。
赤ちゃんや子どもは、赤外線タイプの体温計の方が使い勝手が良いのですが、デメリットも存在します。
次はメリットやデメリットを見ていきましょう。
「赤外線の体温計」と「電子体温計」のメリット・デメリット
赤外線の体温計は、主に「おでこ」や「耳」で測るタイプの体温計です。
電子体温計は、主に「わき」で測るタイプの体温計です。
赤外線の体温計のメリットは、すぐに測れる(2秒)!ところです。
わきで測るタイプと違い、体温計がズレて測れない?といったことがなくなります。
忙しい朝などには、重宝します。
赤外線の体温計のデメリットは、検温時に多少の誤差が出てしまうところです。
誤差がでる理由は、赤外線体温計は人体からでる赤外線を読み取って素早く体温を表示するためです。
±0.5くらいの差がでる場合もあります。
ただし、検温時に多少の誤差がでても、子どもの体温の目安が分かるので問題ない!といったママさんたちの声もありますので、すぐに体温を確認したい場合には、赤外線の体温計がおすすめと言えます。
また、「わき」で測る体温計を嫌がる子どもにもおすすめです。
電子体温計のメリットは、なんと言っても検温が正確だということです。
正確な体温が測れるので、大人も使うことができます。
家族全員で使うことができるので、体温計を複数買う必要がなく、余計な出費が減ります。
電子体温計のデメリットは、検温に時間がかかるところです。
時間は、最速15秒~病院用だと10分くらいかかる体温計もあります。
15秒でも子どもがジ~っとしていられるか微妙な所ですね。
ただ、電子体温計は家族全員で使えますし、より正確な体温を測りたい方は、電子体温計がおすすめと言えます。
上記を踏まえて、赤ちゃん(子ども)・ママにもおすすめな(赤外線・電子)体温計の人気ランキング上位5選をご紹介致します。
まずは、赤ちゃん(子ども)におすすめな赤外線タイプの体温計を見ていきましょう。
【ベスト2選】赤ちゃん(子ども)におすすめな赤外線タイプの体温計(おでこ・耳)!
▼dretec(ドリテック) 検温時間2秒 (おでこ・耳)体温計▼
▼おすすめポイント▼
おでこと耳の2箇所でどちらでも測ることができます。
体温モードと物体表面温度モードがあります。
「体温計モード」:体温をはかりたいとき
「物体表面モード」:ミルクやお風呂の表面温度チェックしたいとき
メモリー機能付搭載で測定した温度を19回分保存可能です。
検温時間 2秒
検温場所 おでこ・耳
⇒楽天市場:体温計の売れ筋ランキング【1位】
⇒アマゾン:体温計の売れ筋ランキング【5位】
⇒楽天市場 価格:2,588円
⇒アマゾン 価格:2,650円
▼JUMPER (ジャンパー) 耳赤外線体温計▼
▼おすすめポイント▼
大きい画面で見やすく、暗い場所でもバックライト搭載なので見易い!
オートパワーオフ機能で切り忘れても自動で電源オフになります。
メモリー機能付搭載で測定した温度を20回分保存可能です。
検温時間 約1秒
検温場所 耳
⇒楽天市場:体温計の売れ筋ランキング【5位】
⇒楽天市場 価格:2,488円
⇒Yahoo!ショッピング 価格:2,488円
⇒アマゾン 価格:2,997円
【ベスト3選】ママにもおすすめな正確な体温計「ランキング上位のみ」
▼オムロン 電子体温計 けんおんくん わき専用 MC-682▼
▼おすすめポイント▼
先端が平らなので、わきにフィットしてずれにくく、楽に検温できます。
また、やわらかく曲がる検温部なので赤ちゃんの検温も安心です。
「ブザー音オフ機能」と「バックライト」で、夜中の検温も安心!
オートパワーオフ機能で切り忘れても自動で電源オフになります。
10回分の検温結果を日時とともに表示できます。
検温時間 予測:15秒
実測:10分
検温場所 わき専用
⇒楽天市場:体温計の売れ筋ランキング【3位】
⇒アマゾン:体温計の売れ筋ランキング【4位】
⇒Yahoo!ショッピング 価格:2,139円
⇒楽天市場 価格:2,140円
⇒アマゾン 価格:2,149円
▼オムロン 電子体温計 けんおんくん わき専用 MC-681▼
▼おすすめポイント▼
使いやすいスタンダードタイプ!
先端が平らなので、わきにフィットしてずれにくく、楽に検温できます。
予測検温が終了すると、お知らせブザーが鳴ってお知らせ。
オートパワーオフ機能で切り忘れても自動で電源オフになります。
前回の測定結果のみ表示!
検温時間 予測:20秒
実測:10分
検温場所 わき専用
⇒楽天市場:体温計の売れ筋ランキング【4位】
⇒楽天市場 価格:1,413円
⇒アマゾン 価格:1,778円
▼テルモ 電子体温計 ET-C231P▼
▼おすすめポイント▼
使いやすいスタンダードタイプ!
家族で清潔に使うために、水で洗える体温計です。
見やすい液晶文字で検温終了時にバックライトが点灯!
オートパワーオフ機能で切り忘れても自動で電源オフになります。
前回の測定結果のみ表示!
検温時間 予測:約20秒
実測:約10分
検温場所 わき専用
⇒楽天市場:体温計の売れ筋ランキング【7位】
⇒アマゾン:体温計の売れ筋ランキング【1位】
⇒アマゾン 価格:1,588円
⇒Yahoo!ショッピング 価格:1,665円
⇒楽天市場 価格:1,997円
まとめ
体温計ランキング人気上位5選はいかがでしたか?
これらは、ランキング上位な体温計なので評価も高く、体温計はどれを買えば良いのか迷っている方に、おすすめできる商品です。
「赤外線の体温計」と「電子体温計」どちらが良いのかは、何を最優先にするのか?で変わってきます。
子どもの体温を測るときに大変だから、すぐ検温できるのが欲しい方は、「赤外線の体温計」がおすすめです。
ただし、「赤外線の体温計」は、赤ちゃん(子ども)やお年寄りの体温のとりあえずの目安を知りたい!という方向けです。
子どもはちょっと嫌がるけど、体温の正確さや家族みんなで使いたい場合は、「電子体温計」がおすすめとなります。
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。