バリスタiアイの型番spm9635 hpm9635 違いとは?

バリスタiアイの型番「spm9635」「 hpm9635」この2つの型番はどこがちがうのでしょうか!

実はこの2つに違いはありません。

バリスタiアイの型番spm9635とhpm9635に違いはありません。

簡単に説明致しますと、流通経路の違いのみですね。

家電量販店で主に販売しているのがhpm9635という型番で、一般的に出回っているのがspm9635になります。

本来の型番は「pm9635」というのが正式で、そこにSやHで流通経路の違いによって分けているようです。

バリスタiアイのspm9635 hpm9635の仕様の違いはあるのか?

上記でも書きました通り仕様の違いもありません。

一応各スペックを見て行きましょう。

ネスレ ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタアイ

HPM9635SPM9635
プレミアムレッドレッド
▼タンク容量▼
1.0L1.0L
▼電源▼
AC100V 50/60HzAC100V 50/60Hz
▼定格消費電力▼
1460W1460W
▼寸法▼
W17.8×H32.0×D28.9cmW17.8×H32.0×D28.9cm
▼質量▼
約3.4kg約3.4kg
▼Bluetooth搭載▼

仕様の違いもありませんね。

色はプレミアムレッドとレッドでは多少の見た目的な違いはありますが、そのほかは一緒です。

バリスタiアイのマシン無料レンタルはどの型番なのか?

バリスタiアイでは、「マシンが無料のコーヒーカートリッジお届け便」で定期的に購入するとマシンのレンタル料が無料になります。

気になるのが、上記でありましたように型番が「spm9635」「 hpm9635」の2つありますので、どっちが届くのか?

ネスレ ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタアイの公式では、基本的に「pm9635」で区別しているため、選ぶことはできないということですね。

まぁ機能は一緒なので選ぶ必要もないですね。

ただ、無料レンタルの場合は、ホワイトまたはレッドの色なので、プレミアムレッドなどの他の色は選べません。

無料レンタルの詳細は⇒バリスタi [アイ]公式サイトにて確認できます。

バリスタiアイのみんなの口コミ

エスプレッソ、ブレンド、アメリカンとボタンひとつで簡単に淹れられ、

牛乳を使えば、カプチーノやカフェラテも作れます。

お湯を沸かして豆を挽き、ペーパーフィルタをセットしてと、本格的なコーヒーを楽しむには意外と手間がかかるので、忙しい朝などは、特に便利です。

お試し的に最初はレンタルにて使用していました。

家族も気にいってくれたので、レンタルを解約して購入しました。

Bluetoothが繋がり難いのが難点ですかね。

まぁ忙しい朝でも手軽に美味いコーヒーが飲めるので、満足です。

アプリを立ち上げてコーヒーを飲むとポイントも貯まり、いいことだらけです(*’∀`)♪

自分好みにコーヒーの量も調節できるので、本当に有り難いです。

とにかく手軽にという方には最適ですね。

 

動作音に関しては少し気になる人もいるかもしれません。

私はそれ程気になりませんでした。

バリスタiアイの型番spm9635 hpm9635についてのまとめ

お気づきの人はお気づきかと思いますが、アマゾンにてSPM9635のサイズ:高さ 370mm 幅 330mm 奥行 212mmは誤表記ですね。

ネスレの公式サイトでも誤表記がありましたが、spm9635とhpm9635の正しいサイズは共に「幅17.8×高さ32.0×奥行き28.9cm」が正しいです。

まとめと致しましては、バリスタiアイの購入に迷っていましたら、まずはマシン無料レンタルで試してから購入を検討した方がいいですね。

ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。